茨城県 ひたちなか市で銅・真鍮(しんちゅう)などの
非鉄金属スクラップの買取はお任せください。
出張にて直接現場へ
買取りにお伺いいたします。
銅・真鍮の相場は年々高騰し
毎日取引価格が更新されます。
その日の最新の取引価格で
どこにも負けない
高価買取をお約束いたします。
アースリサイクルフィールド
お問い合わせ
タップで発信
(受付時間 朝8:30~夜間23:00迄)
銅の取引相場は
毎時間ごとに変動します。
その都度最新の銅相場をチェックし
買取価格に反映いたします。
最新の取引価格で
銅・真鍮(しんちゅう)の
適正で高額な買取りを実現いたします。
ピカ銅1号銅・銅板
エアコンパイプ(皮あり・無し)
銅パイプ・銅製置物・仏具
銅製フライパン・ポット
込銅(真鍮や他の付き物あり)
電線・家電線・VA線・VVFケーブル線
LANケーブル
給湯器・湯沸かし器
エアコン・ラジエター
真鍮・込真鍮(付き物あり)
水道メーター
仏具(りん・おりん・鐘)
お仏壇周りの装飾品
水道蛇口・バルブ
砲金・込真鍮
ブラス製楽器
銅・真鍮は日常生活の中で
どのような場所で
使用されているのでしょうか。
銅の特徴
*電気を通す
*熱をよく伝えることができる
(熱伝導に優れる)
*殺菌作用がある
(o157やコロナウィルスも不活性化できる殺菌力を持つ)
*柔らかく加工がしやすい金属
*腐食しにくい
銅は私たちの生活に
欠かすことのできない金属です。
身近な物では小銭の
10円玉は銅といえば
誰もがわかりやすいかもしれません。
銅で生活に身近に使用されている物は、
家電や電化製品に使用されている
電気のコード、(家電線)
の中身は銅線です。
またご家庭内の
家電・パソコン・オーディオ・スマートホン内
生活のありとあらゆる場所に
銅は使用されています。
調理器具でも
熱伝導・殺菌能力に優れ
銅のフライパン・ヤカン・銅製鉄板
カビの生えやすい
エアコン内部や給湯器内部
などに使用されています。
真鍮(しんちゅう)の特徴
*腐食性に優れる
*銅より強度がある(固い)
*金黄色の真鍮は経年変化が美しい
*殺菌効果
*叩くとよい音色
真鍮は小銭では
5円玉が真鍮で作られていて
誰もが想像しやすい身近な物です。
真鍮も銅と似た特徴を持ち
腐食性や殺菌性に優れます。
強度や殺菌性もあり
よく振れるドアノブや
鍵などにも使用されます。
その他真鍮は
私たち日常生活の中では
水道の蛇口や水回りの
バルブなどによく使用されます。
また真鍮の
金黄色からの経年変化が美しく
アンティークな風合いになり
インテリアの飾り装飾品の使用されます。
真鍮は高く長いよく響く
良い音色を奏でることから
仏像・仏具・楽器に使用されます。
金黄色の楽器は真鍮製が大半で
真鍮を英語でブラスといい
ブラスバンドの語源にもなっています。
●鉄との見分け方
*磁石につかない
*鉄は酸化すると赤茶のサビ
銅・しんちゅうは緑青といわれる
明るめの青緑のサビが付く
●銅と真鍮(しんちゅう)の見分け方
銅や真鍮(しんちゅう)は酸化してしまうと
似ている性質の為
見分けがつきずらい金属です。
また水道の蛇口やパイプなどは
表面メッキ加工され
判別が難しい場合があります。
ここでは簡単な方法をお伝えします
*鉄ヤスリ又は固い地面にこすりつけ
表面を削ります
10円玉のような赤茶色なら銅
5円玉のような金黄色なら真鍮
アースリサイクルフィールド
お問い合わせ
タップで発信
(受付時間 朝8:30~夜間23:00迄)
私たちはSDGsの取組みに賛同しています
コツコツまじめにやってます
平日8:30~21:00
土日8:30~21:00
電話受付23:00迄
不定休
YouTube りさいくまチャンネル
↓ 動画ブログ ↓
↓ ブログだっぺよ ↓