パソコンを処分する前にHDDを取外し一番安全な物理破壊でデータを守ろう

不用になったパソコンは
ハードディスク内のデータをそのままにしての
処分はパスワードなどの
情報漏洩の可能性があり非常に危険です。
またパソコンデータ消去ソフトを用いても
データが復元できる状態で
処分に出しているケースもあり大変危険です。
自分の目で確認しないと
不安が残るという方も
多いのではないでしょうか。
ここでは
パソコンからデータの入っているHDDを取り出し
ハードディスクを分解し
HDDの物理破壊の方法をいくつかまとめました。
安心データ媒体物理破壊のパソコン回収
アースリサイクルフィールド
お問合せ&受付センター
タップで発信
☎029-279-0090
受付時間 8:30~23:00
ハードディスク物理破壊のメリットとデメリット
メリット |
物理的に破損させるため 確実にデータ消去でき情報漏洩の心配なし 消去したデータの復元は難しい |
デメリット | 分解に時間と手間がかかる |
HDD(ハードディスク)の取外し方
まずはパソコン本体内部から
データが記録されている媒体
HDDを取外す作業からですが、
デスクトップ・ノートパソコン又は
メーカにより若干手順が違ってきます。
何パターンかの動画を
貼り付けておきますので参考にしてみてください。
ノートパソコン(ラップトップ)の場合
デスクトップパソコンの場合
hdd取外しで用意する道具や注意点など
ハードディスク取外しに必要な工具
*プラスとマイナスドライバー2本
*精密ドライバー
*ニッパーやペンチ(無くても可、あれば便利)
HDDを取外し時の注意点
*必ず充電バッテリーは取外しましょう
電源オフでも通電している場合があるので注意
ハードディスクの破壊

用意する道具
*トルクスドライバー
先端が星型のドライバー
ホームセンターや100均で購入可能です
*金属製のハンマー
出来れば重めの物
*ビニール袋
分解したディスクを入れる袋
*ペンチ
破壊手順
1. HDDの蓋のネジを外す
一部シールの下に隠しネジがあるので
手で探りながら外す
2. 蓋を開け余分なネジを外し
中のディスクを取り出す
DVDやCDのようなディスクです
3. デスクを袋に入れ
コンクリートのなど固い上に置き
ハンマーでたたき傷を付け凹ませる
又は
ペンチで折り曲げる
4. 分解したHDDは
燃えないゴミとして
出すこともできます
5. 紹介動画では
ドリルで穴をあける動画もありますが、
滑りやすく危険です
業務用の機械でもない限り
穴を開けるのは時間が掛かり
現実的ではありませんのでお勧めしていません
穴を開けずとも
キズが入るだけで読み込み
不可能なレベルになりますので
叩いてへこませることでも
十分な効果を得られます
パソコンHDDを物理破壊してくれる業者
HDDを自分で物理破壊が難しい方は
業者へ依頼することもできます。
パソコンのデータ消去を
してくれる業者はたくさんありますが、
そのほとんどがソフトによるデータ消去です
また実際には消去していない
業者も少なからず存在します。
hddを物理破壊してくれる業者は限られてます。
物理破壊をしてくれる業者へ持込む
メリットは
目の前で確実にデータを物理的に消去できることです。
デメリットは
持込む手間と費用が掛かることです。
ビッグカメラ・ソフマップ
店舗にへ持込みすれば有料で
目の前でHDD破壊をしてくれます
料金:1500円(税込)~
茨城県で安心のパソコンの無料処分はアースリサイクルフィールド


茨城県でパソコンの処分は
アースリサイクルフィールドにお任せください。
●出張無料・引取り無料!
●心配なデータも安心の物理破壊
製品リユースではなく内部の
有価金属リサイクルなので更に安心
●パソコン他モニター
キーボード・マウス
UPS無停電バッテリー
LANケーブルなども同時回収で便利!
お問合せ&受付センター
タップで発信
☎029-279-0090
受付時間 8:30~23:00
