お仏壇の処分はどうするのか?
茨城県内に限らず近年
核家族化が進み誰も後継者がいない
実家の処分をするというご家庭が増えてきています。
またそのような理由でなくとも
引越しや転居などでお仏壇を
買い替えることで処分を検討する方も
いらっしゃるかと思います。
ゴミ、粗大ごみ不用品などは何とかなっても、
お仏壇の処理にお困りな方も多いと思います。
お仏壇やお位牌、仏具など
何も考えず処分というわけにはいきません。
ここでは
茨城県内において
お仏壇の処分する
おすすめの方法をまとめました。
4つの方法で仏壇処分を考えてみる
1, 菩提寺や檀家でお世話になっている寺院に相談
お仏壇の処分で一番先に浮かぶのは、
菩提寺又は、先祖代々の墓地などでお世話になっている
寺院があればそちらに相談することが最良で安心です。
ご供養や魂抜きお焚きあげに関する
時期と費用(お布施)の料金も必ず確認しましょう。
●お布施の費用相場
【2万円~10万円前後が一般的です】
2, 仏壇・仏具店に相談
仏壇仏具店は買い替え時の
引取りサービスを行っていますが、
お仏壇の処分のみの
サービスを行っているケースもあります。
地域性や店舗ごとの条件などがあり
仏壇。仏具店に相談の際は
お住い近くの店舗に相談することが最良です。
処分費用相場
【2,5万~8万前後】
参考サイト
3, 不用品回収業者へ依頼する
お仏壇の引取り処分を
不用品回収業者へ依頼する場合
次のような方が向いてます。
*時間がない、急ぎ
*仏壇のある場所が遠い
(田舎の実家など)
*誰も住んでない又は
ご年配者のみの住居で不安
などです
不用品回収業者へ依頼する時の注意点
*料金を先に聞き
追加料金はないか確認する
*ご供養・お焚き上げなどの対応はしているか
またどこで行うかを詳細に確認できる業者
茨城県内
お仏壇の閉眼供養から
お位牌のお焚き上げまで対応
アースリサイクルフィールド
タップで発信
☎029-279-0090
受付時間 8:30~23:00
4,自治体の清掃センターへ処分依頼する
処分するお仏壇の閉眼供養・魂抜きなどが
済んでいるのであれば、
お住いの自治体のルールに沿って
処分できます。
自治体によりルールが若干違いますが
次の2パターンです。
*清掃センター(ごみ処分場)への持込み
車に積み込み清掃センターへ直接持込み
処分料金は重さで決まる
*粗大ごみ戸別収集依頼
自治体に電話などで事前に申し込み
日時を予約
必要な粗大ごみ処理券を購入
住居付近の指定場所に搬出する
【処分費用】
重量により
300円~2000円
閉眼供養・魂抜きとは?本当に必要?
一般的には魂抜きの総称として
閉眼供養と呼ばれることがい多いのですが
宗派による違いもあります。
魂抜きとは
仏壇に限らずお墓などに対し
昔から「魂を入れる」「魂を抜く」という思想が根付いており
普段から手を合わせるお仏壇やお墓は
魂が宿っていると考えられてきました。
そのため魂抜きをしていない物を
処分したり、移動することはタブーとされています。
魂抜きの対象となるものはどんな物?
ご位牌、仏像、仏壇
遺影、人形、掛け軸
など、とくに
普段から手を合わせる対象が主になります。
茨城県でお仏壇の閉眼供養から処分までお任せください
お仏壇の閉眼供養処分は
水戸・つくばを中心に
茨城県内全域でお承ります。
またご供養先のご住職の寺院の
ご連絡先もお知らせさせていただきます。
茨城県内
お仏壇の閉眼供養から
お位牌のお焚き上げまで対応
アースリサイクルフィールド
タップで発信
☎029-279-0090
受付時間 8:30~23:00